来週の発表会に向けたピアノ合せ

来週の発表会に向けたピアノ合せに行ってきました。

素人の演奏にピアノで合せるなんて、大変ですね。

お疲れ様です。

1時間の合わせ。

いい経験になりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

AIでサックスレッスンシステムを

AIを本格的に使い始めました。

仕事から始めたのですが、サックス(どんな楽器でもOKと思います)のレッスンで使えるなと感じています。

どんなことをするかを検討し、AIに聞いてみました。

Gemini 「できません」

やっぱりね。

ChatGPT「できます。」

できるんだ。これからテストをしてみようと思います。

これができれば、どこでも、いつでも、だれでもレッスンが受けられます。

マンツーマンではないので、値段は安くできるでしょう。(ビジネスにするかは別として)

マンツーマンの良さはないけど、AI使った英語練習のようなものです。

ただ、これをビジネスにしてしまうと、実際の先生が困りますね。

どうしよう。ただ、私がしなくても他の人がやる気もしている。

カテゴリー: サックス練習 | タグ: | コメントする

松下氏のXYZの自己評価

カテゴリー: XYZ, サックス | タグ: , | コメントする

何が正しいか?多分、自分の信じるものが正しいのだろう。

昨年は、サックスをカスタマイズすることにハマった。

ネック: 金メッキ、プラチナメッキ

ネックスクリュー:銀素材の金メッキ、銀製

リガチャー: 考えたくないほどさまざま。

リガチャーのネジも変えてみた。

その他、スクリューや、リングなど

銀系の音と金メッキ系は方向が違う。音のまとめかたも考えた方がいいとのアドバイスももらった。元のサックスが一番軽くていいとのこと。

その一方で、それぞれで悩んでいるものも悪くない。ゴテゴテのものもまとまればいい音になる。

人により言うことはさまざま。

やはり、モデル2022はセルマーらしく素晴らしいと言う声もあるし、Artistはいいね、と言う声もある。

何がなんだかわからなくなる。

自分が好きで自分らしいと思えたらそれがいいのだろう。

カテゴリー: アクセサリ | タグ: , | コメントする

松下 洋氏のArtist所感

カテゴリー: Artist, XYZ | タグ: , , | コメントする

セルマーらしいいい音

角口さんのレッスンで、スケールを吹いた際に「セルマーらしいいい音」と評してくれました。

お世辞もあると思うのですが、それと同時にうれしく思いました。

ただ、このサックスしか知らないので、「セルマーらしい音」というのがピンとこない。

カテゴリー: レッスン, 角口圭都 | コメントする

昨日は、角口さんのレッスンでした

昨日は角口さんのレッスンでした。

来て頂いているので2時間まとめて。

プロのレッスンは緊張感もありますが、ためになります。

なかなか私自身が成長していないので、イライラしてしまいますが。

吹く曲がいかに「音楽」になるかが私のテーマでそこにはなかなか到達できていません。

カテゴリー: レッスン | タグ: | コメントする

島村楽器新浦安店の発表会

いよいよ、今週末の日曜日(カウント方法では来週頭?)に島村楽器新浦安店の発表会があります。

島村楽器では発表会とは呼ばず、「コンサート」と言うようですが。

本日、プログラムを見てみました。サックス+ピアノ+αで総勢24名。サックスは9名です。

私の番は9番。悪くないです。

場所は浦安音楽ホール Aスタジオ。開始は14:00から。

午前中に練習して、現地に行くゆとりはあります。

しばらくの間、発表会で吹く予定なのがラフマニノフのヴォカリーズ。フルに吹くと6時間。息が持ちますか。

カテゴリー: 島村楽器, 発表会 | コメントする

XYZのマウスピース

カテゴリー: XYZ, サックス | タグ: , | コメントする

島村楽器の新浦安店の発表会まで1週間

本日、島村楽器でレッスンがありました。

新浦安店主催の発表会まで1週間となりました。今回は、ラフマニノフのヴォカリーズを吹くつもりです。

この曲は、7月の別な発表会と、8月の島村楽器主催のサントリーホールでの「Your Stage」でも吹くつもりなので、最終的にはサントリーホールをターゲットとして準備したいと思っています。

ただ、「Your Stage」は4分半の時間制限があります。ヴォカリーズは2つの部分でリピートする場所があり、そのリピートをするか、無視するかで時間を短縮できます。

最長は大体6分(2カ所ともリピートする)、最短で3分(リピートしない)、「Your Stage」は前半のみをリピートするYouTubeでは標準的な演奏(4分半)で吹くつもり。

ただ、それ以外では練習になりますから、最長バージョンを吹こうと思っています。

ただ、6分間吹くのって結構しんどいですね。音が繋がっているし、リピートとは言え、ブレスも余りできなそう。

あと一週間は、最長バージョンに馴染むのが課題かなと

カテゴリー: 島村楽器, 発表会 | タグ: , | コメントする