事前に申し込まず、今日の当日券で行ってきました。
1500人くらいのホールでやるなんて凄いですね。
それ以上に、凄いのは門下生だった人が数十人で構成するスペシャルサックスバンドを作って、須川さんと一緒に演奏していたのが、とてもよかったです。
よく集まりましたね。


事前に申し込まず、今日の当日券で行ってきました。
1500人くらいのホールでやるなんて凄いですね。
それ以上に、凄いのは門下生だった人が数十人で構成するスペシャルサックスバンドを作って、須川さんと一緒に演奏していたのが、とてもよかったです。
よく集まりましたね。
Backunのアルトサックス・マウスピース、Vocalise TM2がアメリカから到着。アメリカのSweetwaterで購入したものです。
日本ではなじみの薄いメーカーでしょうか。聞いた音が素晴らしかったので、日本で探したのですが見つからず。あめりかのSweetwaterで購入。本日届きました。
Sweetwaterだからなのか、キャンディが同梱されていました。
アルトサックスのクラシック用マウスピース:ヴァンドレン プロフィールAP3が到着しました。
ちょっと吹いたのですが、いいですね。現在はセルマーのコンセプトを使っていますが、プロフィールはとても吹きやすく思いました。
明日、じっくり使ってみたいと思います。
武蔵野音大を出て、島村楽器に入社され、いきなりサックス・インストラクターになられました。
最初は正直言って不安でした。教わる側が、いきなり教える側に。新人だからといって料金は変わらず。
複雑な思いで、初回のレッスンに望みました。
自己紹介し、サックスで行いたいこと、どんな練習をして、どういう曲に取り組んでいるかを説明しました。
日木(にっき)さんは、インストラクターとして真摯に向き合ってくれ、いろいろな事を教えてくれました。最初の心配は杞憂に。
今後のレッスンが楽しみです。
仕事でいつも使っている会議室、東京国際フォーラムから、ラフォルジュルネのコンサート・チケットをもらいました。
5月4日(土)18:45~19:30 @ホールA(5,000席の劇場)
講演No.214ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲ニ短調
東京フィルハーモニー交響楽団、リヤ・ベトロヴァ・三橋敬子出演
です。
ありがたいものです。
いいことを教えてもらいました。
JLVのセッティングを変えること、リードへの設定位置をかえることでサックスの音が大幅に変わりました。
それによって、リードを2.5から3に変えてみてとてもよくフィットしました。
現在、リーフレックなどの利用を一時的に止めたりして、音のバランスを調整していますが、この設定はいいですね。